第44回 東京モーターショー 2015

メニュー

ショーガイド

スズキ

ワールドプレミアハスラースクート

参考出展

様々な収納方法が特長の遊べるスクーター「HUSTLER SCOOT(ハスラースクート)」。
様々な用途に対応できる収納スペースを備えた原付スクーター。フットスペースの収納ケースは取り外し可能で、シート下に収まらない長い荷物も収納可能とするなどの工夫を満載しました。「ハスラースクート」とは、四輪車のハスラーと共に遊び心を刺激するモデルという意味を込めました。

ワールドプレミアフィール フリー ゴー!

参考出展

気軽に乗れる楽しさをカタチにした50cc原付クロスバイク「Feel Free Go!(フィール フリー ゴー!)」
自転車のクロスバイクをモチーフに、軽快なスタイリングで気軽に乗れる楽しさをカタチにした原付クロスバイク。クロスバイク同様に走る楽しさを味わえるよう、ハンドルグリップ式のギヤチェンジやサドルシートを採用したシンプルなスタイリング。 安心して気軽に乗れるよう、メーター内にリヤビュー画像を映す機能や、路面に自車の存在を示すライン状の光を照射する機能を備える。 「フィール フリー ゴー!」とは、“気軽にバイクに
乗って出かけてほしい”という思いと、スズキ初の二輪車「パワーフリー号」の名に由来します。

ワールドプレミアコンセプトGSX

参考出展

GSXシリーズの可能性を秘めたコンセプトオブジェ「concept GSX(コンセプト ジーエスエックス)」。 
扱いやすく力強い特性のスズキの直列4気筒エンジンは、燃費性能、耐久性を高い次元で実現させ、その技術をGSX-R1000やハヤブサ、GSXS1000など多くの“GSXシリーズモデル”に反映してきた。 スズキは「GSX」の名を冠する高性能バイクの象徴として、このコンセプトオブジェを提案する。スズキのスポーツモデルの繭(まゆ)のような存在であり、スポーツモデル作りに取り組む姿勢をカタチにしたものである。ここからスズキの新しいスポーツモデルが誕生していく。

GSX-RR

参考出展

MotoGP参戦車両「GSX-RR」。二輪車レースの最高峰「FIMロードレース世界選手権(MotoGP)」での高いパフォーマンスの追求と、「GSX-R」をはじめとした市販車両への技術フィードバックを目的に2012年より開発を進めてきた。市販車両「GSX-R」で長年培ってきた素直な操縦性が発揮できる、車幅を抑えたレイアウトに、新開発直列4気筒エンジンを搭載した戦闘力の高いMotoGPマシン。 2015年シーズンよりGPシーンに復帰し、高いパフォーマンスで観客を沸かせている。

GSX-R1000 ABS 30周年記念カラー

参考出展

「GSX-R」シリーズ発売30周年を記念した「GSX-R1000 30周年記念カラー」
スズキの二輪車を代表するスーパースポーツバイク「GSX-R」シリーズが、1985年の初代「GSXR750」発売から、2015年で30周年を迎えたことを記念したモデル。
「GSX-R」シリーズ「GSX-R600/750/1000」(海外向けモデル)に「30周年記念カラー」である青/白および赤/黒の2種類のカラーグラフィックを採用し、タンク上に30周年デカールを装着して欧州・北米を中心に海外で販売している。

ジクサー

参考出展

スタイリッシュな外観と優れた走行性能、燃費性能を兼ね備えたロードスポーツバイク「GIXXER(ジクサー)」
2014年8月にインドで販売開始し、インド国内の13のバイクオブザイヤーを受賞した150ccロードスポーツバイク。スズキのインド生産車種におけるハイエンドモデルに位置する。大型ネイキッドモデルを彷彿とさせるスタイリッシュな外観に、優れた加速性能と経済性を両立した新開発155cm3エンジンを搭載。軽量・高剛性の車体に、インナーチューブ径41mmのフロントフォークを装備し、高い運動性能を実現した。

隼(ハヤブサ)

市販車(品)

「隼(ハヤブサ)」は、「究極のスポーツバイク」を構想に開発された、高い空力特性を持つ独特のデザインと優れた走行性能が特長の大型ロード・スポーツ・バイクである。1999年より欧州や北米などで販売を開始し、近年ではインドなど新興国へ投入するなど、スズキが誇る旗艦機種として、世界中で好評を得ている。
日本仕様の「隼(ハヤブサ)」は、国内の認証基準に適合しながら、欧州仕様と同じ最高出力・最大トルクを実現。また、国内の二輪車で初めてETC車載器を標準装備した。

GSX-S1000 ABS

市販車(品)

スーパースポーツバイク「GSX‐R1000」のエンジンをベースとした直列4気筒エンジンを搭載。高回転域の出力特性を損なうことなく、力強い低中速トルクにより街中やワインディングロードでの高揚感のある加速を楽しめる特性とした。
「狩りをする野獣」をコンセプトにデザインされた、低く構える野獣を想起させるボディ形状を採用し3段階から選択可能なトラクションコントロールや、レンサル社製アルミハンドルバー、ブレンボ社製ラジアルマウントフロントブレーキキャリパー、ABSを標準装備とし、スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけでエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」をスズキの大型二輪車で初めて採用。

GSX-S1000F ABS

市販車(品)

「GSX‐S1000 ABS」をベースに、高速走行や長距離ツーリング時の快適性を高めるフルカウル(風防)を装着した。フルカウルは低くシャープな形状のノーズ部分と前傾したサイドパネルで構成。スーパースポーツバイク「GSX‐R1000」のエンジンをベースとした直列4気筒エンジンを搭載。高回転域の出力特性を損なうことなく、力強い低中速トルクにより街中やワインディングロードでの高揚感のある加速を楽しめる特性とした。また、軽快にライディングを楽しむため、軽量フレームをはじめとした小型・軽量な車体とし、街中からワインディングまでの多様な走行シーンにおいて軽快でニュートラルなハンドリングと、アップハンドルによる前傾の少ない乗車姿勢を実現した。

GSR250

市販車(品)

精悍で存在感のあるスタイリングと扱いやすいエンジン特性を特長とする新型ロードスポーツバイク。エンジンは、新開発のロングストローク型248cc水冷2気筒エンジンを採用した。低振動で静粛性が高く、日常生活で多用する低中速域での扱いやすさを重視した。またフューエルインジェクションシステムを採用することで、高い燃費性能や良好な始動性を実現した。多機能デジタルメーター、何速に入っているかを表示するギヤポジションインジケータ、日常のメンテナンス時に便利なセンタースタンドなどを装備し、便利で使いやすい各種装備を充実させた。

Vストローム1000 ABS

市販車(品)

街中から高速道路、山岳路まで、長距離ツーリングでの様々な状況で走行を快適に楽しむことができるスポーツ・アドベンチャー・ツアラー。
冒険をイメージさせる、力強く野生的な造形と、軽快さを表現したコンパクトでスマートなスタイリング。フロントには、1988年に発売した「DR750S」のイメージや、縦型2灯ヘッドライトを採用。取り回し易く、足つき性の高い軽量・コンパクトな車体とした。まっすぐな乗車姿勢や、高さと角度を調整できる可変大型風防により長距離走行での疲労軽減に配慮した。さらに、スズキ二輪車初のトラクション・コントロール・システムや多機能メーターを採用するなど、様々な走行条件下で役立つ装備を充実させた。

DR-Z50

市販車(品)

二輪車操作の基本が学べて子供が気軽に楽しめる、軽量・コンパクトな車体のオフロードバイクである。クラス唯一(国内50cm3オフロードバイク)のセルスターター・キック併用のエンジン始動方式や、変速機にニュートラル位置の分かりやすいボトムニュートラル式3速リターンなどを採用し、始動性や使い勝手を高めている。
また、接触時の火傷低減に配慮をしたエキゾーストパイプカバーや、スロットル開度を調整できるスロットルリミッターなどの装備を採用し、鮮やかな黄色の車体色を採用した躍動感のあるスタイリングとともに、多くの子供たちが安心して楽しく運転できるような仕様としている。

空冷式燃料電池システム (バーグマン フューエルセル スクーター)

技術展示

空冷式燃料電池は、水冷式と比較して補機類が少ないため、小型・軽量・低コスト化が可能なシステムです。加速時は燃料電池に二次電池の電力をプラスして力強い加速を実現。減速時はモーターの発電電力を二次電池に蓄電することで、効率的なエネルギー制御をしています。
現在、燃料電池式二輪車は安全基準や認証手続きなどの国内法の整備が進められており、スズキは国内法が整備され次第、型式認定を申請し、公道走行試験を実施する計画です。
ページトップへ